外来担当表 / 採用情報
TOPへ

通所リハビリテーション

サービス概要

サービス概要

在宅での要介護者、要支援者の身体機能の維持・回復を支援するために、リハビリ職員から専門的なリハビリを受けられる通所リハビリテーションを行っております。1日の通所リハビリ(食事、入浴サービスあり)と、午前・午後の短時間通所(食事サービスなし、一部入浴サービス対応)があります。
また、総合事業のサービスで事業対象者、要支援者向けの緩和型通所サービス(午後)も実施しています。


サービス詳細

目標に向かって、個別や集団で楽しく取り組むリハビリの提供

元気な方はますます元気に! 虚弱な方は介護予防に!

  • バランス能力の向上
  • 介助量が減る!
  • 骨粗しょう症予防
  • 運動不足の解消

リハビリ専門職が利用者さん一人ひとりの課題に合わせてプログラムを作り、その人に合った運動方法を選択します。
自立した生活が送れるよう、豊富な運動機器やメニューで足腰を強くしましょう!
また、メドマーなどリラクゼーション機器で運動の疲れを癒しましょう。


ご利用案内

①通所リハビリ(6時間以上7時間未満/食事・入浴あり)

  • 定員:30名
  • ご利用対象者:介護保険の要介護、要支援認定を受けている方
  • サービス提供時間:9:20~15:30 送迎あり

※日曜はお休みです。年始のお休みは随時ご案内いたします。

②短時間通所リハビリ(午前3時間以上4時間未満/午後2時間以上3時間未満 食事なし)

  • 定員:
    (1)病院内 午前3~4時間:20名
    (2)センター 午前3~4時間:10名 入浴対応可能
    (3)センター 午後2~3時間:10名
  • ご利用対象者:
    (1):要支援認定者
    (2)・(3):要介護認定者
    ※応相談
  • サービス提供時間:
    (1)・(2) 9:00~12:10
    (3) 13:30~15:40
    送迎あり

※土・日はお休みです。年始のお休みは随時ご案内いたします。

③緩和型通所サービス

  • 定員:20名
  • ご利用対象者:介護保険の事業対象者、または要支援認定を受けている方
  • サービス提供時間:13:30~15:30 送迎あり

※土・日はお休みです。年始のお休みは随時ご案内いたします。


施設のご案内

施設のご案内


ご利用の手続き・申し込み方法

各地域包括支援センター・各居宅介護支援事業所、または当通所リハビリテーションのス夕ッフへご相談ください。
その後、ご利用に関しての説明・契約手続き等を行わせていただきます。

医療法人社団福祉会高須病院 通所リハビリテーション
TEL 090-5115-2424 センター(要介護の方)
TEL 0563-72-0819 院内(要支援の方)


ご利用料金

大まかな内訳は以下の3つです。

費用の種類 内容 介護保険適用の有無
基本利用料 サービスを受けるための基本料金 適用あり
サービス加算 個別のサービスによる追加料金 適用あり
その他費用 食費や日用品等の料金 適用なし

要介護度や利用時間、受けるサービスなどによりそれぞれ異なります。

くわしくは下記までお問い合わせください。

〒444-0427
愛知県西尾市一色町赤羽上郷中113-1

医療法人社団福祉会高須病院 通所リハビリテーション

TEL 090-5115-2424 センター(要介護の方)
TEL 0563-72-0819 院内短時間・緩和型通所(要支援の方)