外来担当表 / 採用情報
TOPへ

訪問リハビリテーション

サービス概要

こんな悩みはありませんか?

  • 病院、施設からの退院、退所後の生活に不安がある。
  • 最近動きが悪くなり、家での日常生活に不便を感じるようになってきた。
  • リハビリをしてみたいが、家から出ることができない。
  • 介護しているが、この方法が適しているのか、間違っていないのか不安。
  • 食事や水分を摂る時にムセることが多くなってきた。

このような悩みをお持ちの方に、リハビリスタッフ(理学療法士・作業療法士・言語聴覚士)がご自宅にお伺いして不安や悩みを解決できるよう、日常生活を支援いたします。

訪問リハビリテーション


サービス詳細

身体的アプローチ
  • 関節の拘縮改善、筋力増強訓練、ストレッチなどにより体を動かしやすくし、また痛みに対してのアプローチも行います。
ご自宅の環境に合わせた日常生活動作の訓練
  • 起き上がり、立ち上がりなどの日常生活動作から、生活に必要な着替えや入浴、歩行などの動作練習をします。ご本人だけでなく、ご家族に対しても動作方法や介助方法を具体的にアドバイスします。
自主トレーニング
  • それぞれの状況に応じた、ご自身でもできる運動の指導を行います。
心理的サポート
  • 身体的サポートだけでなく、ご本人・ご家族の心理的サポートも行います。
福祉用具や住宅改修のアドバイス
  • 1人で安全に動けることや、転倒予防、介助量の軽減を目的とした福祉用具の選定、住宅改修等のアドバイスをします。
言語聴覚士による嚥下(飲み込み)やことばのリハビリ
  • ことばが思うように出ない、ろれつがまわらない方への言語訓練を行います。
  • 水分や食事でムセるといった方への摂食・嚥下訓練、食事指導を行います。
理学療法による小児訪問リハビリ
  • 様々な原因により通院が困難な方や在宅での生活にお困りごとのある方に対し、在宅での小児訪問リハビリも実施しております。

ご利用案内

訪問リハビリの利用はかかりつけ医の指示が必要です。
かかりつけ医あるいはケアマーネジャーに「訪問リハビリを受けたい」と伝えていただくか当事業所にお問い合わせください。


対象者

  • 訪問リハビリが必要であると主治医が判断した方

ご利用の手続き・申し込み方法・ご利用料金

下記にお問い合わせください。

高須病院 訪問リハビリテーション
TEL 0563-73-5225